2014-01-30

スウェーデン映画界の巨匠「ロイ・アンダーソン」のお勧め作品。




スウェーデン語の勉強をしたいけれど、机に向かうのが苦手な私・・
ならば、好きな「映画」で勉強だ!

ということで、最近スウェーデン映画をよく観ています。 
「映画を観る」と言っても、しっかり観る時間がないので、ストーリーをすでに知っている映画は、洋裁の仕事をしている時にDVDを流して、BGM感覚で聞いています。笑




今日は、私の好きな監督「ロイ・アンダーソン」の映画をご紹介します。
(スウェーデン語読みだと、ロイ・アンダション )

「愛おしき隣人」そして、「スウェーディッシュ・ラブストーリー」
公式HPはこちら


よかったら予告編もどうぞ↓





この2本の映画は、2008年に日本で同時上映されました。(ちょうど帰国中だったので、恵比寿でダンナと一緒に観に行った記憶があります)

ロイ・アンダーソンの映画は、クスリと笑えるポイントがたくさんあるものの、途中で必ず眠くなります。笑
そんなスローな感覚も、スウェーデンの時間の流れのようだと思いつつ、人間味あふれる登場人物、そして「おとぎ話」のようなストーリーに引き込まれる・・なんとも不思議な感覚になるのです。



まずは、愛おしき隣人 
スウェーデン語タイトルは、Du levande英題 You, The Living
色々な人々のダークな人間模様(変な人ばっかりだけど。笑)に、すべての隣人が愛おしく思えてくる、そんな映画です。


シュールな独特の雰囲気が好きです。

 (今日は画像を拝借しまくりです、すいません)



 スウィディッシュ・ラブストーリーは、ロイ・アンダーソンがなんと26歳の時の初監督作品らしいです。スウェーデンでは1970年公開だそう。
思春期まっ只中の少年と少女の、せつないラブストーリー。


「ザリガニ祭り」のシーンが出て来るのが、スウェーデンならではです。




ついでですが、「散歩する惑星」という映画も、昔むかしに観て結構ハマりました。(これを観ていた当時、将来スウェーデンに住むことになるとは思ってもみませんでしたが!)

ちょっとひねくれた、ヘンテコな映画が好きな方には、お勧めの映画です。


スウェーデン映画は、またいつか紹介したいと思います。
私の趣味なので、偏る可能性が高いですが。笑



+ + +

ブログランキングに参加しています。
よかったら下の画像にポチッと応援クリックいただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 海外生活ブログ スウェーデン情報へ



2014-01-29

Almedahlsベラミで「ショルダーバッグ」そして、おまけ。



昨年末にお仕立てしたショルダーバッグです。
洋裁店のFacebookでは、写真のみアップしていましたが、ブログ記事にする余裕がなかったので、今ごろ書きます。すいません!



今回のご依頼は、スウェーデンにお住まいの方から。
このブログを見て、ご注文してくださいました。
テーマは、「元気が出るショルダーバッグ」で、Almedahls(アルメダールス)のベラミという生地でのオーダー。


 デザインは、私が以前作ったこのバッグと同じようにとのご依頼でした。

ベラミの生地は少し派手なので、全体に使うとクドくなるかも?ということで、無地を組み合わせるというご希望だけいただき、それ以外はすべて「おまかせ」でした。


無地の生地は、しっかりとしたリネンの生地で、
そして、私なりの工夫を加えたかったので、フラップの裏側と内布にストライプの生地を合わせてみました。 開けたらビックリ的な感じをめざして。笑



 フロントには、立体的なポケット。
(写真を撮った後にスナップをつけました)



外の裏側にもポケットがあります。
マグネットボタン付きで、内側にもストライプを。



(写真が暗いですが)こちらがトルソーにかけたところ。
A4サイズの教科書が入るようにと、大きめのバッグです。

 
我ながら可愛くできたなと思っています。笑
 自分でも欲しいぐらい!!
Nさん、読んでいただけているでしょうか? ご注文ありがとうございました☆



そして、おまけ。

大好評「Origamiバッグ」も、ちょこちょこオーダーを受けて作っています。
作る生地によって、表情が変わって面白いです。
お好きな生地でもお作りできますので、お気軽にお問い合わせください☆

ポーチとのセットで、友人のプレゼント用にお作りしました。




詳しくは、洋裁店のネットショップより
http://keikoolsson.shop-pro.jp/
(先日アップした新作も、お陰さまでSOLD OUTが多くなってきましたが、
生地があるものは、新しくお作りできます、お問い合わせください)

Facebookのページも、リアルタイムで更新中。
https://www.facebook.com/syatelje.keikoolsson


+ + +

ブログランキングに参加しています。
下の画像バナーにポチッと1票いただけたら嬉しいです!

2014-01-26

誕生日ディナー!(ムール貝のベルギー風・レシピあり)




先日のダンナの誕生日は、ムール貝のワイン蒸しを作りました。
スウェーデンでも、ムール貝は手軽に手に入る食材です。



ダンナも私もムール貝が大好き。
新鮮なものが比較的安く買えるので、家でもよく作りますし、レストランでもよく食べます。
安いのに美味しくて、豪華に見えるなんて、やるなムール貝!



ベアルネーズソースは、手作りもできますが、スーパーで色々な種類が売られているので、この日は手軽に市販のものです。ステーキなどのお肉にも良く合うソースです。



では、ここでわが家の 「ムール貝のワイン蒸し」のレシピ をご紹介します!

 【材料 2〜4人分】

ムール貝 約1kg(鍋いっぱいに入るだけ)
玉ねぎ 半分 みじん切り(あればセロリ、エシャロットなど入れてもOKです
にんにく ひと掛け
白ワイン グラスに軽く1杯
バター 適量 
生クリーム 100mlぐらい
パセリ みじん切り
塩、黒胡椒

ベルギー風に、付け合わせはフライドポテト(ベアルネーズソースをつけながら食べます)
この日は、サラダも作りました。


【作り方】
1、ムール貝は、さっと洗ってザルにあげておく(ヒゲがある場合は取り除く)

2、厚手の鍋を熱しバターを入れ、にんにくを炒める。香りが出たら玉ねぎを加えしんなりするまで炒め、ムール貝を加える。白ワインを上から注いですぐに蓋をする。

3、強火で沸騰させて3〜5分、ムール貝が開いたら、生クリームを加え、塩こしょうで味を整える(ムール貝の塩分で、塩がいらない場合もあります)
鍋をあおって軽くかきまぜ、最後にパセリをふりかけます。


ふっくらとした身、そしてコクのあるスープがたまりません!
もちろん、よく冷えた白ワインも一緒にどうぞ☆



+ + +


この日は、ダンナの誕生日だったので、デザートにPrinsesstårta(プリンセス・トータ)というスウェーデンの定番のケーキを用意しました。(今年は余裕がなくて手作りケーキを断念・・)


甘いマジパンのコーティングの中身には、ドーム状の美味しいホイップクリームと、バニラクリーム、薄いスポンジ、ラズベリージャムが層になって入っていて、素朴だけど美味しいケーキです。



その後、酔っ払った勢いで二人で街に繰り出し、映画館で映画を観て、夜中に帰宅。
外は寒かったけれど、ちょっとしたデート気分で、ささやかなお祝いの夜でした。




+ + +

ブログランキングに参加しています
下のバナーにポチッと1票いただけたら嬉しいです!

にほんブログ村 海外生活ブログ スウェーデン情報へ
にほんブログ村



2014-01-24

Johanna Gullichsenの生地で「アームチェアカバー」とその他いろいろ。




先日お作りした、Johanna Gullichsen(ヨハンナ・グリクセン)で作ったオーダーの品。
 以前作ったこのバッグを見た友人からの依頼です。
 今日は、お宅にお邪魔して写真を撮ってきました。今回はかなりの大作です。


まずは、こちら・・アームチェアカバー。

IKEAの家具が、Johanna Gullichsen に大変身!
 
(さりげなく、クッションカバーも )

自分でも欲しくなったぐらい、素敵な仕上がりになりました!


 アームチェアカバーのサイドは、椅子の背に合わせて立体的になっていたので、サイドのパーツは立体裁断しました。縁にはステッチを入れて、エッジをつけています。


カバーは、ファスナーで取り外しできるようになっています。
使用したファスナーは、こんなに沢山。



縫う前の基本。もちろん「水通し」で地直しもしました。
洗濯した時に縮まないという効果もあります。





ところで、余った生地で、コースターも作りました。
美味しい手作りパンと一緒に、ランチをいただいて早速使ってもらいました☆




+ + +



そしてさらに、こんな物も。 
これは、友人のお気に入りだったバッグでしたが、古くなったとのことで、
同じ形に新しく作り替えました。皮の持ち手はそのまま使用です。


 ↓



 持ったところ。


サイドから。


 今回は、大物で品数もあったので、丸2日掛かりの作業になりました。
結構、苦労したポイントもあったのですが、終わってみれば、とても素敵な仕上がりに、友人にも満足してもらい、 自分でも我ながら満足のいく出来映えになりました。

 Yさん、ご注文ありがとうございました!
(いつもお世話になっています)



ということで、洋裁店のネットショップもよろしくお願いします。
http://keikoolsson.shop-pro.jp/

Facebookのページも、リアルタイムで更新中。
よかったらフォローをお願いします☆
https://www.facebook.com/syatelje.keikoolsson



+ + +

ブログランキングに参加しています。
下の画像バナーにポチッと1票いただけたら嬉しいです!

2014-01-21

「北欧ヴィンテージ生地のスクエアポーチ」新作8点!




先日に引き続き、またまた新作のお知らせです!

北欧ヴィンテージ生地で作った「スクエアポーチ」
今回のデザインは長方形にして、タブも付けてみました。ストライプがポイントです☆


前のタイプは、真四角の形が個人的に好きだったのですが、
新作は、ファスナーを長くして長方形にしてみました。

やっぱりこの形だと、使う用途が広がりそうです。
メイクポーチにしても良いですし、ペンケースにもできると思います!


しかし、ヴィンテージの生地って、なんでこんなに味があるのでしょう〜
 

北欧ブランドの現行生地も素敵だけれど、ヴィンテージ生地のレトロな風合いがとても好きです。
調達するのは、なかなか大変なのですが・・笑



この他にも出品していますので、よかったらリンクから覗いてみてください。


 実はですね、Coming soon状態になっている他のカテゴリも、ほぼ生地を揃えて「何を作るか」まで決めています。それに、Origamiバッグの新作も控えています。
 ですが、いかんせんオーダーメイドのご注文と同時進行なので、作る時間があまりないのです・・ 
(主婦業もおろそかに出来ませんしね。。)


溢れるアイディアを形にできない歯痒さがあって、気持ちだけは焦っているのですが、
文句を言っていてもしょうがないので、引き続き地道にがんばります!

ですので・・どうか、のんびりお待ちいただけたらと思います。



+ + +

ブログランキングに参加しています。
下の画像バナーにポチッと1票いただけたら嬉しいです!

2014-01-20

Marimekkoのプケッティで作る「スマホケース」




私の洋裁店といえば、日本の方からはもちろん、
スウェーデンの方からも、それ以外の海外にお住まいの方まで! 
世界各地から、じわじわご注文をいただくようになりました。 
引き続き、今年もがんばります。


今日は、久しぶりに新作を発表しました。
マリメッコのプケッティで作る「スマートフォンケース」です。
オーダーメイドでお作りします。  


生地のカラーはこの3色から。そして、
ケース本体の大きさと、ストラップの長さを自由にお選びいただけます。



短くても何かと便利なショート。



ネックストラップも人気です。



商品の情報など、詳しくはショップにて ご確認ください。


Facebookのページも更新中です。
よかったら「いいね!」クリックでフォロー をお願いします☆



 
ブログランキングに参加中。
下のバナーにポチッと1票いただけたら嬉しいです!

にほんブログ村 海外生活ブログ スウェーデン情報へ





2014-01-14

餃子の夜(おまけのレシピつき)


今週からついに、ちゃんとした雪が降り始めました。
今年は珍しく暖かい年でしたが、雪が降って気温は一気にマイナス10度まで下がり、やっとスウェーデンの冬らしくなってきました。

ところで、私はといえば毎日、洋裁店のお仕事をしています。
オーダーメイドの依頼をこなしながら、新作を作ったり、お直しの仕事をしたり、自分なりに日々奮闘しています。



そんな中、今夜は「餃子」を作りました。
なぜ面倒な餃子か?というと、黙々と皮から作る作業は集中するので、いい気分転換になるのです。


今日は300gの小麦粉を使い、全部で45個できました。
今夜食べる分だけとって、残りは冷凍庫へ! 後日のおたのしみです。




餃子は作るのも好きだけれど、焼くのも好きです。もちろん食べるのも!!
今日のは特にカリカリで、肉汁あふれる仕上がりになりました(←自画自賛)



餃子を作るだけで力尽きるので、副菜はいつも簡単な海藻サラダにしています。
さっぱりと中華ゴマドレッシングを作りました。



餃子なら誰でも知っていると思いますが、覚書きも兼ねて簡単なレシピを書いておきます。

【私流の餃子レシピ】 
今日は45個作って、食べるまでに1時間半かかりました。

餃子の皮[大きめサイズ40〜50個分]
・小麦粉(中力粉)300g
・熱湯 200ml(様子を見ながら加える)
・塩少々(熱湯に溶かす)
・片栗粉 (打ち粉として)

餃子のタネ(少し多めの分量です、余ったら翌日チャーハンにすると美味しいですよ!)
・ひき肉 400g
・白菜(たっぷり)
・醤油
・ニンニク、ショウガのすりおろし
・酒
・青ネギ(みじん切り)
・ゴマ油


★まずは皮の生地作り。
菜箸を使って、小麦粉に熱湯をまぜていきます(ここで水分が多いと皮の食感が悪くなるので、固めかな?ぐらいの水加減にします)まとまってきたら、台に出してよく捏ねて、ラップに包んで寝かせておきます。

★その間に、タネの準備。
白菜は、レンジでチンして軽く火を通してからみじん切りにして、水気を絞る(←ここポイントです、白菜の水分を絞ることで、繊維の中に肉汁が閉じ込められて、ジューシーな餃子になるらしいです)
ひき肉に調味料を加えてから、粘り気が出るまでよく捏ねて、それから野菜を合わせる。

★出来たタネは一旦冷蔵庫にしまい、皮作り。
寝かせておいた生地の1/4を包丁で切って、それを細長くのばし棒状にして、 小さくカットし、麺棒で一つ一つ延ばしていきます。(大きく延ばして、丸い型で抜く方法もあります)お皿に打ち粉をして、交互にならべます。くっ付きやすいので、皮と皮の間にも打ち粉をします(私は茶こしを使っています)
★焼き方。
軽く熱したフライパンに油をひき、餃子を丸く並べすぐにお水(餃子の腰まで浸かる分量)を入れ、蓋をして強火で蒸し焼きにする。水分が蒸発したら中火にして、底の面に焦げ目がつくまで焼き、お皿を被せて、ひっくり返して盛りつける。

と、言う感じでいつも作っています。よかったらお試しください。


+ + +
ブログランキングに参加しています
下のバナーにポチッと1票いただけたら嬉しいです!








2014-01-05

新年。



明けましておめでとうございます。今年も、どうぞよろしくお願いします!

「午年なら、ダーラへスト(スウェーデンの馬の民芸品)だ!」ということで、
今年はこれで新年のご挨拶です。






ところで毎度、年末年始にはなんとなく気合いを入れた料理を作っているのですが、今回の年末年始はちょっと体調を崩してしまい、あまり大したことは出来ませんでした。去年はこんな、おせち料理風なものまで作ったのに・・ 

それでも、年末には友人宅でLCHF料理をご馳走になったり、年越し蕎麦と天ぷらを作ったり、とびきり良いお肉を奮発してステーキを作ったり、簡単だけど、美味しいものはしっかり食べました。笑

カウントダウンは、うちの窓から運河沿いの花火が少し見えるので、それを眺めながら、夫婦二人でシャンパンとチーズ&クラッカーで乾杯し、地味なお祝いをしたのでした。




さてさて、新年の恒例にしている「今年の抱負」を述べたいと思います!

 ちなみに昨年は、
・もっと働く
・スケジュール管理をちゃんとする(体重管理も含め・・) 
・間口を広げ過ぎず狭め過ぎず、適度に社会と関わる
・スウェーデン語を継続して勉強する

と書いていました。結果的には、大体?守っていたような気がします。
7〜8割ぐらい守れていれば、それで良いのです。 ta det lugnt (take it easy)です。笑


そして2014年は、

・仕事をもっと効率良くこなし、新しいことに挑戦する
・スウェーデン社会で爪痕を残す
・スウェーデン語を継続して勉強する
・体調管理をする

以上、今年も引き続きがんばります!
良い一年になりますように☆



+ + +
ブログランキングに参加しています
下のバナーにポチッと1票いただけたら嬉しいです!

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...